東京都「東京おこめクーポン事業」の開始について

ホーム > 組織・業務案内 > 民生課 > お知らせ > 東京都「東京おこめクーポン事業」の開始について

「東京おこめクーポン事業」が始まります

東京都では、物価高の影響を受けやすい低所得世帯に対し、国産の米や野菜などの食品と引き換えることができる「東京おこめクーポン」の配付を開始します。

1対象世帯

都内区市町村の住民基本台帳に記録されており、①②のいずれかに該当する世帯

①令和4年度住民税非課税世帯

世帯全員の令和4年度住民税均等割が非課税である世帯

②家計急変世帯

令和4年1月以降12月までに予期せず収入が減少し、世帯員全員の年間収入見込額または年間所得見込額が住民税非課税相当となった世帯

※①②とも、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金)の対象世帯が対象です。

2クーポンの配付等

(1)クーポンの配付

令和5年2月24日(金曜日)以降、4月末までに順次、準備ができた区市町村ごとにクーポンを郵送します。各世帯に配付されるクーポンは1通です。

(2)食品の申込方法

・食品配送の申込は、クーポンに同封されている申込用ハガキまたはクーポンに記載された、専用サイトのアドレスからお申込みいただけます。

※専用サイトでの申込は、令和5年4月1日(土曜日)から開始予定です。

・クーポンに同封されるリーフレットに記載されている、食品パッケージの中から、お好きなコースを選択できます。

<食品パッケージ>

➤米を中心に、複数の食品の組み合わせから、食品パッケージを用意

➤米を食べられない、炊かないなどのニーズにも対応

例:パックごはんと飲料(緑茶)、うどん(乾麺)と飲料(緑茶等)等のコース

(3)食品の配送

申込み受付後、3月下旬以降、コースに応じて2回又は3回に分けて、9月末までに順次、配送します。

(4)専用コールセンターの設置

令和5年2月24日(金曜日)から「東京おこめクーポン事業コールセンター」を開設し、対象世帯の方のお問合せに対応します。

電話:03-5249-3553

時間:午前9時から午後6時まで(土日祝日を含む。)

(5)その他

クーポンは、区市町村の協力の下、東京都から本事業の対象世帯に、順次郵送しますが、令和5年4月中旬までにクーポンの配付がない場合は、コールセンターにお問い合わせください。

本事業についての詳細は、福祉保健局ホームページをご覧ください。

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/seikatsu/okome-coupon.html

【問合せ先】

福祉保健局生活福祉部計画課

電話:03-5320-4067内線:32-418

お問い合わせ先

新島村役場民生課福祉介護係
〒100-0402 東京都新島村本村1丁目1番1号
電話:04992-5-0243内線107 FAX:04992-5-1304

定時放送

ページの先頭へ