子どもの定期予防接種

ホーム > 施設案内 > 保健センター・診療所等 > さわやか健康センター > 母子保健サービス > 子どもの定期予防接種

子どもの定期予防接種

子どもの定期予防接種ワクチン 標準接種対象年齢  村からの通知時期
ロタウイルス1価(全2回)(注1) 生後2か月から14週6日まで

新生児訪問時にスケジュール案内と乳幼児健診時に接種確認(注4)

B型肝炎(全3回) 生後2か月から9か月まで
ヒブ(全4回) 生後2か月から7か月までと1歳以上
小児の肺炎球菌(全4回) 生後2か月から7か月までと1歳以上

四種混合(全4回)(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)

生後2か月から12か月までと1歳6か月頃(注2)
五種混合(全4回)(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ) 生後2か月から7歳6か月未満(令和6年4月から定期接種化)(注5)
BCG(1回) 生後5か月から8か月未満
麻しん・風しん(全2回) 1歳から2際未満と小学校に上がる前の年度
水痘(水ぼうそう)(全2回) 生後12か月から15か月までと1歳6か月頃(注3)
日本脳炎(全4回)

3歳に2回

4歳に1回

9歳に1回

3歳児に2回分のお知らせ

4歳児に3回目のお知らせ

9歳児に4回目のお知らせ

特例の未接種者にお知らせ

二種混合(1回)(ジフテリア・破傷風) 11歳から13歳未満 11歳児にお知らせ
ヒトパピローマウイルス(全3回)(HPV) 13歳になる年度 13歳の女子にお知らせ

(注1)ロタウイルス5価(全3回)を希望される方は、事前にご相談ください。

(注2)3回目接種終了後、12月から18月までの間隔をおく。

(注3)1回目接種終了後、6月から12月までの間隔をおく。

(注4)麻しん・風しんは、年長児に2回目のお知らせ。

(注5)3回目接種終了後、6月から18月までの間隔をおく。

※接種スケジュールについてのご相談や、新島村に転入してきたお子さん(高校生まで)の予防接種については、さわやか健康センターにお問い合わせいただくか、母子健康手帳をご持参の上、ご来所ください。

※里帰り中に新島村で子どもの定期接種を希望される方、又は島外の里帰り先で接種を希望される方は、事前にご相談ください。
 

子どもの定期予防接種(令和6年度日程予定表)

実施月 地 区 実施月 地 区
新 島 式根島 新 島 式根島
4月 3日・17日 4日 10月 2日・16日 3日
5月 8日・22日 2日 11月 6日・20日 7日
6月 5日・19日 6日 12月 4日・18日 5日
7月 3日・17日 4日 1月 8日・22日 9日
8月 7日・21日 1日 2月 5日・19日 6日
9月 4日・18日 5日 3月 5日・19日 6日

・予約方法

 さわやか健康センターへ電話

 ワクチンスケジューリングシステム利用

・予約締切

 新島地区:接種日前の週の水曜日 16時まで

 式根島地区:接種日前の週の月曜日 17時まで

・ご用意いただくもの

 母子健康手帳・予診票

・接種場所

 新島地区:本村診療所

 式根島地区:式根島診療所

※予防接種のあとは、体調に変化がおこることがあります。診療所で30分ほど休んでください。

※予防接種の対象年齢や間隔などご不明な点は保健師へお問い合わせください。

その他の予防接種

・子どもの任意予防接種ワクチン

 おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)ワクチンを希望される方は、ご連絡ください。

 

・季節性インフルエンザワクチン(10~11月頃に接種)

・新型コロナワクチン(10~11月頃に接種)

※詳細は、広報などでお知らせします。

お問い合わせ先

新島村さわやか健康センター
〒100-0402 東京都新島村本村3丁目12番8号
電話:04992-5-1856 FAX:04992-5-1857

ページの先頭へ