デジタル資料室
ホーム > 施設案内 > コミュニティ・文化・社会福祉・老人福祉施設 > 新島村博物館 > デジタル資料室
新島村博物館の資料などを順次デジタルデータで公開します。
研究紀要ダウンロード(PDFファイル)
年度
タイトル
新島の植物、新島に棲息する晴乳類、両生類、腿虫類
著者
新島自然愛好会会長 山本和夫
年度
タイトル
- 伊豆諸島新島・式根島におけるフロラ多様性と植物群落の多様性
著者
東京農工大学 大山昌子
- 新島のラン
著者
新島村博物館 北村武
年度
タイトル
- ヤブツバキの花蜜分泌様式
著者
東京大学大学院農学生命科学研究科 国武陽子
- 伊豆諸島新島・式根島におけるフロラ多様性と植物群落の多様性
著者
東京農工大学 大山昌子
年度
タイトル
伊豆国新島島役所日記
著者
前 法政大学文学部教授
元 新島村史編纂委員長 段木一行
年度
タイトル
- 新島・式根島の白い砂
著者
日鉄鉱コンサルタント参与・元地質調査所 有田正史
産業技術総合研究所 深部地質環境研究センター 磯部一洋
産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門
鉱物資源研究グループ 須藤定久
新島村博物館 北村武 - 向山火山の活動と抗火石
著者
産業技術総合研究所鉱物資源研究グループ 須藤定久
- カタツムリを食べるアカネズミ
著者
東邦大学大学院地理生態学研究室 阿部晴恵
年度
タイトル
新島におけるコーガ石建造物について
著者
文京区教育委員会 文京ふるさと歴史館 北田建二
年度
タイトル
1.ことしはすこしいつもとちがうみたい 2003.9.02
2. ことしはすこしいつもとちがうみたい・・・続編 2004.1
3. ことしはすこしいつもとちがうみたい・・・続続編 2005.3
著者
式根島 小倉暁雄
4. 新島に自生するシイノトモシビタケ ~発見・観察の一記録~
著者
東京都立新島高等学校 八木正徳
年度
タイトル
1.新島・式根島の植物相
著者
宮崎卓・八木正徳
2.地形図と写真による新島村の地形・地質の紹介 -地学関係展示説明資料として‐
著者
新島村博物館館外研究協力員 磯部一洋
年度
タイトル
新島村の近世史ー古文書
「御用書物控」に見る天保2年の新島
著者
元 法政大学教授 段木一行
年度
タイトル
江戸中期の文化年間の新島
「御用書物控」と「島役所日記」を中心に
著者
元 法政大学教授 段木一行
年度
タイトル
1.江戸中期の文化年間の新島 ‐「御用書物控」と「島役所日記」を中心に‐
著者
元 法政大学教授 段木一行
2.新選組 -最後の隊長-
著者
あさくらゆう
年度
タイトル
新島の火口に関する文献と火口類似地形の紹介 -地学関係展示説明資料Ⅱとして-
著者
新島村博物館館外研究協力員 磯部一洋
年度
タイトル
1.文政10年 御赦免流人船遭難事件
著者
新島村博物館館外研究協力員 段木一行
2.新島村の津波伝説および巨大女石の紹介と若干の検討
著者
新島村博物館館外研究協力員 磯部一洋
年度
タイトル
1.式根島の唐人津城の泥質層から推定した小池と水系の変遷
著者
新島村博物館館外研究協力員 磯部一洋
2.国指定重要無形民俗文化財「新島の大踊」の現状と課題
著者
新島村博物館学芸員 北村武
年度
タイトル
1.天明3年薩摩国川内船遭難
2.文化8年越後国天領米御用船遭難 -大坂河内屋長左衛門船-
著者
新島村博物館館外研究協力委員 段木一行
年度
タイトル
新島に残る海難の記録 -北からの船-
著者
新島村博物館館外研究協力委員 段木一行
年度
タイトル
展示標本に見る地質年代の若返りと新島周辺の基盤岩について
著者
新島村博物館館外研究協力委員 磯部一洋
年度
タイトル
都立清澄庭園にある赤帯色伊豆式根石の産地の検討
著者
新島村博物館館外研究協力委員 磯部一洋
年度
タイトル
巨大な角礫質岩塊の赤石様所在の検討
著者
新島村博物館館外研究協力委員 磯部一洋
年度
タイトル
海面変動下での新島単成火山群の形成について
著者
新島村博物館館外研究協力委員 磯部一洋
年度
タイトル
本村での火砕サージ堆積物の厚さと平地発達の背景 -掘削資料と物理探査結果からの推定-
著者
新島村博物館館外研究協力委員 磯部一洋
(注1)Acrobat reader 9 以降でご閲覧ください。
(注2)文章は検索・コピー可能なように保存されておりますが、スキャン原稿をOCR認識したものなので、正確さの保証はいたしません。ご注意ください。
新島村博物館
〒100-0402 東京都新島村本村2丁目36番3号
電話:04992-5-7070 FAX:04992-5-1998