釣り

島釣り

太平洋上にある新島では一年を通して、様々な種類の魚が釣れます。
引きの強い鯛や平鱸、カツオにヒラメ、身の柔らかい赤いかなど。
しかも、周りが海のため、すべてがfishing point。ゆったりと釣りが楽しめます。
運が良ければ、周りに誰もいないプライベートfishingができるかも。
釣り好きのみなさん、本土では味わえない島釣りとランカー級を目指して是非新島へ。
釣りカレンダー
季節により、様々な魚種が釣れる新島。
好みの魚がいつの時期釣れるか?狙って来島いただくのも良いかもしれません。

fishing point
1 羽伏浦海岸
サーフィンで知られる羽伏浦海岸であるため比較的うねりが高く、遠浅からドン深の地形を通年通して繰り返している。
6キロ以上にもおよぶ海岸線のためランガンしベストポイントを見分けることが肝となる。
近年はルアーアングラーにヒラメポイントとして知られているが、ヒラメ以外にもマダイや青物も釣れる。

2 間々下海岸
地形にサーフと岩が混在し、ヒラメ・青物狙いのポイントである。羽伏浦海岸がオンショアの時に風をかわす。
92cmのランカーヒラメの釣果実績があり、大型狙いのポイントである。ただし、冬季は季節風が吹きつけるため、釣行が限られる場合が多い。
地図
新島村役場産業観光課観光係
〒100-0402 東京都新島村本村1丁目1番1号
電話:04992-5-0284内線214 FAX:04992-5-1304
